裏最北ブログダダダダーン!!!!

エッセイ社会派なブログ??!

2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

いきなり大晦日メッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからのメッセージ『 長年にわたってあることに集中し続けている人は、やはりそのような人になっていく。毎日の集中の積み重ねで、囲碁打ちはそれらしく、画家はそのように、読書家はそのように、作家はそのように変化して…

朝からメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからのメッセージ『 「脳なんでも相談室」に、中学校の時にゾーンを経験して、それ以来普通の状態が不安になる、という事象を経験した方の質問があって、とても面白いと思った。ゾーンはよほど自分を追い込まねばならず、…

いきなりメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからのメッセージ『 フローやゾーンに達することを目指す創造者やアスリートは、今までの自分と異なる自分へのステップを上がることの恐怖を克服しなければならない。そのためには、脳の中で制限をかけているリミッターを…

ナイターメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからのメッセージ『 すべての集中者の野心は、「トンネル掘り」であろう。トンネルを掘るところで、暗闇をくぐりぬけて、思わぬ明るい地点にたどり着くことができたら、そこで、集中の旅の一つの達成であると満足を得られ…

いきなりメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからのメッセージ『 「深さ」というパラメータの広がりを意識しておくことは、何かに集中するという行為の豊穣さをつかむ上で非常に有効である。強く、長く続けるほど、深さの次元において、自分が今まで見たことがないも…

朝からメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからのメッセージ『 「ゾーン」は、脳がリミッターを外した状態である。脳は、本来持っている能力よりも低いレベルで活動を維持している。リミッターを外すと、それだけリスクも増す。脳の働きのバランスをとるためにも、…

ナイターメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからのメッセージ『 入試のための準備、ということを離れて勉強自体が楽しい、生活の糧を得る、という目的を離れて仕事自体が楽しい、というフローの境地に達することで、延々と続く生きる時間そのものが「蜜の味」になる…

いきなりメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからのメッセージ『 学校の先生から宿題を出されたり、会社の上司から仕事を与えられた時、その負荷のレベルをコントロールするのが他人だとストレスを感じる。その宿題や仕事を、自分自身の課題に変換してコントロールす…

いきなりメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからのメッセージ『 常に「今、ここ」に集中すること、そして、行為の切り替えをスムーズにそして柔軟に行うこと、常に多くの脳内to do listをイメージしておくことで、朝起きてから夜寝るまでのフロー時間を、限りなく1…

いきなりメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからのメッセージ『 ゾーニングが大切なのは、結果として多様性を持つことができることもそうだが、たとえばメールにせよ、SNSせよ、あるいはゲームにせよ、それをして良いゾーンの中では、かえって罪悪感なく思い切り…

ナイターメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからのメッセージ『 ベルクソンは、意識の中で不必要なものが無意識化していくと見抜いたが、最初に意識していたことも、慣れていってしまうと無意識の習慣になっていってしまう。それで良い場合もあるけれども、時々意識…

朝からメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからのメッセージ『 朝は、一晩眠って、睡眠の作用により脳の記憶が整理され、すっきりした状態になっているので、集中して仕事をしたり、創造的なことをするのに適している。また、朝はアポなども入っていないことが多い…

ナイターメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからのメッセージ『 また、「大ネタ」との出会いはランダムではなくて、ある程度あたりをつける、というか、この方向にあるのではないか、と直観することも大切である。このあたりにあるのではないか、と探し続けることが…

いきなりメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからのメッセージ『 教養とは何か。一つは、養老孟司先生がいつも言われる「人の心がわかること」だと思う(元々は、養老先生の母校である栄光学園の神父さんの言葉だそうだ)。そして、もうひとつは、謙虚であること、も…

いきなりメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからのメッセージ『 脱抑制をして、アウトプットにかかわる回路が自発的に勝手に動くことで、言語的表現が生まれるのである。つまり、話したり書いたりしながら、その内容は自分が意識的にコントロールするものではなく、…

いきなりメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからのメッセージ『 集中への「行き」ができる人は、「帰り」も早い。つまり、何かに集中していても、課題が終わったり、次の文脈に行くときに、あっという間にバラして、集中を解くことができる。「行き」が早いぶん、「…

ナイターメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからのメッセージ『 記憶などの課題は、比較的操作的に定義しやすいが、それ以外の、たとえば絵を描いたり、音楽を聞いたり、身体を動かしたり、コミュニケーションをしたりといった領域での個性は、そう簡単には発見され…

いきなりメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからのメッセージ 『 個々の意思決定の局面において、スマートフォンでSNSを見るのか、それとも本をよむのかという「分岐」が生じて、そこでの帰結を議論するのが本来の自由意志概念であるが、そうではなくて、そのよ…

ナイターメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからのメッセージ『 ある文脈が設定されたときに、その中で、小さな意思決定や選択をすることがある。たとえば文章を書くのであれば、表現をどうするか、ということや、ごはんを食べるのであれば、メニューに何を選ぶのか…

ナイターメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからのメッセージ『 次に、自分に近いひと、例えば友人の成功ならば、やはり素直に喜べばいい。そして、こんなふうに問題を整理すればいい。友人が成功してうらやましいと思っているかもしれないが、果たして、友人が成功…

いきなりメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからメッセージ『 何か課題に取り組んでいて、なんだかこんがらがった感じになり、これ以上押してもなかなか前に進まない、という感触になることがある。そんなときは、無理に押さないで、離れるといい。一つの有効な方法…

ナイターメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからのメッセージ『 フェルマーの最終定理を証明したアンドリュー・ワイルズはもちろん偉いが、そのような定理があるのではないかと質問したフェルマーは、さらに偉い。証明せずに数式をたくさん書いてしまったラマヌジャ…

いきなりメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからのメッセージ『 オープン・カリキュラムは、人の数だけあって良い。例えば、庭や空き地に生えてくる「雑草」について研究している人がいてもいい。その「雑草学」を極めた人は、都市における生物多様性という、かけが…

朝からメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからのメッセージ『 では、どうやって、スキルをアップしていくのか? 高いレベルでのフロー状態に至る、上り坂をどのようにすればいいかという問題は、学校での学習者から、ビジネスの現場まで、さまざまな人が直面する…

ナイターメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからのメッセージ『 人生は、経験が積み上がってくると、それなりにスキルも上がるし、知識も増えるから、環境に適応できるようになる。その一方で、過去の連続の上で、これから、未来を見る、という慣性の法則も、また、…

いきなりメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからのメッセージ『 今は、インターネット上でたくさんの文章を読むことができる。そのためか、本を読む、という習慣がすたれてしまうのではないかという危惧がある。しかし、ネット上の文章と本は、性質の異なるものだと…

いきなりメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからのメッセージ『 生きている中で、やらなくてはならないことはたくさんある。それを、いわゆるTo do listにして、手帳に書いてある方がいらっしゃる。たくさん並んでいて、その横にbox があって、終了したら、それをチ…

朝からメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからのメッセージ『 問題は、落ち込んでいる人は、感情に包まれていて、以上のような論理がなかなか届かないということで、だからこそ、時折、自分の人生を冷静に分析する必要がある。感情の豊かさは大切だが、論理と結び…