裏最北ブログダダダダーン!!!!

エッセイ社会派なブログ??!

コラム

朝からメッセージ

ニコロビン プレゼンツ茂木健一郎さんからのメッセージ 『 中国の体制は、国家の「安定」とかスローガンとかを何よりも優先して、個人の自由とか尊厳はほとんど無視なディストピアなわけだけど、その中にいると案外慣れてしまって、しかもこういう地雷を踏ま…

マスクポリス異常

ツイッタートレンドまさかのマスクポリス上がったので載せる 『.ある人は周囲に誰もいない屋外の道路にてマスクを外していると、後ろから近づいてきた人に「マスクしろ、バイ菌」という心ない言葉を投げかけられたという。 また、暑さとメガネの曇りが気にな…

なにがマスクポリスだ

ツイッタートレンドにマスクポリスが上がったので載せる 『 正義感のズレ。自分が絶対ただしいと思ってる人は本当の正義ではない 本当にみんなを考えてる人は、その人の状況、表情、いろんなものを見て、考えた上で物を発言するし、言い方も考える。その上で…

特亜なんかなあ

ネットから 百田尚樹氏はそのオピニオンリーダー的な存在だ。 「なぜ中国や韓国を叩く本が受けるのか。私が分析した一般的な話をしますと、中国と韓国、日本も歴史的に見ると儒教の国です。儒教は国を支える教えとして、人の行動規範となりました。なかでも…

朝からメッセージ

ニコロビン プレゼンツ茂木健一郎さんからの朝からメッセージ 『 こういうことを書いても、NHKが急にまともなジャーナリズムを始めるとも思えないし、そもそも心がある人はテレビなんか見ないのかもしれない。ぼくもコロナで一時期戻ったが、そろそろ嫌にな…

朝からメッセージ

ニコロビン プレゼンツ茂木健一郎さんからの朝からメッセージ 『 以上のまとめは、自分がつくるものについてはマスとか気にしないで好き勝手にやらせてもらう、という宣言でもあるし、ユーチューブなどで表現活動をしている多くの若者、学生、大人たちへのエ…

朝からメッセージ

ニコロビン プレゼンツ茂木健一郎さんからの朝からメッセージ 『 Black Lives Matterから始まった今回の変化は、うねりとなって、さまざまなことを根こそぎ変えていくまで収まらないような印象である。コロナウイルスの流行に始まった世界の流動化は、思わぬ…

朝からメッセージ

ニコロビン プレゼンツ茂木健一郎さんからの朝からメッセージ 『 今回の都知事選も、公示日に候補者がそろった瞬間に結果が見えているような空虚な選挙になる予感がする。それでも、山本太郎さんがもし出たら、あの鋭い舌鋒で風を起こしてはくれそうだ。それ…

朝からメッセージ

ニコロビン プレゼンツ茂木健一郎さんからの朝からメッセージ 『 ある環境で集中しようとしたら、今自分が向き合っていること以外の活動を「引いて」いけばいいのであって、ノイズがあったり、ものが散らかっていたり、そういうものをすべて「引き算」して目…

我が国親中派出て行け

ネットから 『 国民も失望!親中国派を政治から切り離さないと国際的に孤立して、属国になりますよ、政権だけでなく野党も含めて親中派出て行け!』

中国批判には

日本政府内中国批判しない事態には 『 なんで日本政府は中国に対して弱腰なの?意気地無しなの?サンドバッグ状態を受け入れてるの? 親中国の人間を政治家にした、つまり親中国の人間に投票した日本人が悪いのかな? 親中国の人間を政治の世界から追い出さ…

朝からメッセージ

ニコロビン プレゼンツ茂木健一郎さんからの朝からメッセージ 『 なんのために毎日走っているんだろう、というのは時々思うことだけれども、走っていない状態から走っている状態に移る、その移行の感覚を何度も味わうためなのかな、とも考える。』

朝からメッセージ

ニコロビン プレゼンツ茂木健一郎さんからの朝からメッセージ 『 天安門事件の弾圧の後、中国の急速な経済発展があったから、実際的な視点から、中国の体制が異質なもの、普遍的な価値からは遠いものであることをひとびとは忘れていた、というか忘れたことに…

朝からメッセージ

ニコロビン プレゼンツ茂木健一郎さんからの朝からメッセージ 『 結局、素材そのものでもなく、作家性を持った血肉のかよったコメントでもなく、製作者が書いたある一つの解釈をアナウンサーのような人がナレーションを読むかたちで構成するから、NHK制作の…

朝からメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからの朝からメッセージ 『 学校が休校だと学べないとか、学習が「遅れる」とか、そういう問題提起自体が、学校というものを前提にした固定観念であるとしか思えない。ためしに学校をやめてしまって、すべての子どもがホ…

朝からメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからの朝からメッセージ 『 むしろ、WHOに頼らなくても、さまざまなプレイヤーがそれぞれの現場でベストを尽くす、その中には国境なき医師団などのNGOも含まれるというのが健全なあり方だろう。予算も人員も多く、各国政…

朝からメッセージ

ニコロビン プレゼンツ茂木健一郎さんからの朝からメッセージ 『 中央省庁の役人たちが、重要な制作決定のプロセスを隠蔽し、その議事録などのデータはないと白を切り、結局誰も責任を追わないかたちでずるずると愚かな政策をやり続けていたら、国が滅びる。…

いきなりメッセージ

ニコロビン プレゼンツ いきなりメッセージ 『 SNS団体は、ネット上での個人に対する嫌がらせ防止に向けた緊急声明を発表。その背景と具体的な中身は。記者は「表現の自由を理由に中傷対策がこれ以上遅れれば、世論の支持を受けた政治圧力はより強くなる」。…

朝からメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからの朝からメッセージ 『 むしろ、この件に関しては、通り一遍に黒川さんタイミング悪く賭け麻雀してしまいましたね、辞任は避けられませんねみたいに表面的な報道をするよりも、そこに表れている日本の官庁とメディア…

朝からメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからの朝からメッセージ 『 これからの学びは、一人ひとりの生徒、家庭がベストな学びを工夫して勝手に走っていくしかないのであって、大学入試のようなものはあまり本質的ではない句読点になる。学校や文科省はミニマム…

朝からメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからの朝からメッセージ 『 政治家の世界はみんなが総理の座を目指してひしめきあって押し合いへし合いをしている中で、ぼんやりといい人でいる鳩山由紀夫さんが総理になったのは、ほんのちょっとの力学の妙というか、奇…

いきなりメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからのいきなりメッセージ 『 day one night with me too but the food is not very good and bad things in a good game for me I will have the same time but the 安倍さんが何を言おうと、法律に反していたり、道義に…

朝からメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからの朝からメッセージ 『 もっとも、へんなツイートをされてきたり、奇妙に感じられることをおっしゃっているツイートがあると、この方は普段どんなツイートをされているんだろうとその傾向を見ることはある。これはあ…

朝からメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからの朝からメッセージ 『 誰もが気にしているんだけど、公式には言わないことをElephant in the roomというけれども、今この時最大の「部屋の中の象」は黒川さんの検事総長なんだから、報じないという手は報道機関とし…

朝からメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからのメッセージ 『 PCR検査の実施状況がこれで十分だと毎回同じことをあきもせずつぶやいてくる方々は、自分たちの能力を過大評価する「ダニング=クルーガー効果」の典型例だとしか思えない。ツイッター上にそういう方…

朝からメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからの朝からメッセージ 『 マスメディアの時代が終わって、個人の発信するSNSの時代になっているけれども、もっといろいろな人の声が聴きたいなあと思う今日このごろである。public figureでも、公式の文脈じゃなくて…

朝からメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからの朝からメッセージ 『 子どもたちの学校での学びも、もっとプロジェクト中心になるべきだ。ペーパーテストも、見方を変えれば「高い点数をとる」プロジェクトなわけだけれども、何の作品にもならないし、トリビアル…

スペイン風邪の時のデータ

参考に スペイン風邪の国内での流行は3年間で3回あったという。 第1回の流行期間(1918年8月―1919年7月)では感染者は2116万8398人で、死者は25万7363人。致死率は1.22%。 第2回の流行期間(1919年10月―1920年7月)では感染者が241万2097人、死者は12万76…

朝からメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからの朝からメッセージ 『 誰かが、ご自身の不注意とか、不心得で病気になったり、怪我をしそうになったりしたことがあった時に、真っ先に「何しているんだ!」と言うんじゃなくて、「だいじょうぶですか」と言える人に…

朝からメッセージ

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからの朝からメッセージ 『 なぜ、テロップとか、もっともらしいナレーションが苦手なんだろうといろいろ考えるのだけれども、一つには生の素材の方が、見る側に自分で解釈したり、考える隙間を与えるということがあるの…