裏最北ブログダダダダーン!!!!

エッセイ社会派なブログ??!

朝からメッセージ

f:id:barussnn127:20160628092303j:image

ニコロビンプレゼンツ茂木健一郎さんからのメッセージ『 

私は、結局、いわゆる偏差値エリートには全く興味がなくて(これは東浩紀さんとも繰り返しお話したことですが)、独創的な個人にしか興味がない。養老孟司さんには興味があっても、理三ー>医学部には興味がないということです。

ジェームス・ワトソンの『二重らせん』を読むと、興味深いフレーズが出てきて、ケンブリッジに来て最初に学ぶべきことはほとんどが凡人だということだ、と言っているのですが、まさにそうで、学校というシステムがあっても独創の天才がそう生まれるわけではない。

ケンブリッジには、たまたま、ニュートンヴィトゲンシュタインのような天才がいましたが、ケンブリッジにいる人がみなそうなるわけではない。むしろ殆どは凡人です。東大も同じで、殆どは凡人だが、時々天才が出る。

結局、独創の天才がどう生まれるかは、学校単位で考えてもしょうがないということで、一人ひとりが何に出会い、何を感動し、狂気と正気の縁で何をしたか、という個別の問題なので、そのようなかたちで考えるしかない、ということだと思います。

東大に行く人のほとんどは凡人である、という命題は、世界のどの大学にも当てはまるのでしょう。ただ、何を価値があると感じているかという風土はあって、ケンブリッジに、ニュートンヴィトゲンシュタインこそが価値の基準だという常識があったことは、事実だと思います。

東大に行く人のかなりの部分が、今日の質問者にあったように、日本国内のポジション争いに興味があるというのは悲しい事実で、東大生の基準が、天才的成果にはない、という縮み思考は、問題だとは相変わらず思っています。でもまあ、仕方がないことです。』